関係性の先にあるものをつくる | 福岡 佐知子

今日、黒崎の街を初めて歩いてみて、良いなと思ったのが…まず駅から近いのはあるとして、普通に人が居ますよね。

福岡さん そうですね。まあ、居ないといいなから居ますよね。

普通に人が歩いているなーって思って。私の住んでいる宇部市なんかは、みんな車で移動しているので、そもそも人が集まる場所が、ショッピングセンターぐらいしかないんですよ。だから、何かやるよって言ったときに、人が集まる状態を作るのが大変、という。その点、黒崎はそれが起こしやすい街なのかなと。人が居るし、外からのアクセスもしやすいし。

福岡さん スタートラインみたいなものがですね。でも、元々から考えると全然…って言われるから。

佐藤さん 元々、高度経済成長を迎える前に、製鉄所が出来たことで、博多よりもどこよりも先に街になったから、そのときの印象と商売のやり方が定着しているし、そういう人ばかりなんです。だから、他の土地から来ると、施設もあるし店舗もあるけど、中に居る人は…北九州に住んでいる人は「黒崎終わってる」みたいな。街だったからこそ、だと思うんですけどね。

福岡さん 反動が激しいですね。

佐藤さん ミッキーマウスが来ていたぐらいだから。

ミッキーマウスが来てたんですか?

佐藤さん デパート「そごう」の屋上に、ミッキーが来るぐらいの街だったんですよ。

へえ。でも、別に「終わっている」という感じはしなかったですね。高いところで留まっている、という感じがしました。

福岡さん ああ…そういうと、夜はまだまだ大丈夫なんです。お昼は人が少ないから、そのイメージもあるんですよ。

ああ、夜の街だな、という雰囲気はありますね。

福岡さん まだまだ夜は企業もあるので、大丈夫かなと思います。アーケードの縦通りは厳しいんですけど、駅から遠いところから横通りを攻めてきているんですよ。空いた店舗がどんどん埋まっていっているような状況で。新しい人が夜の飲食業に参入してきているんです。そこが今、活性化のキーになっているんです。

それは個人店舗ですか?

佐藤さん 個人店舗です。

福岡さん チェーン店は大きい通り沿いにしか出店しないので。そんな遠くまで誰も行かないし、遠くはやっぱり家賃が安くて出店しやすいんです。若い人が増えているので、今のような活動をして、若い人の力を活性化に繋げられたらと。

どうしてそういう人たちが、活性化の会議に出たりとか、一緒に企画を作ったり出来ないのか?というと、みんな一人で働いているんですよね、従業員一人とか。昼間は仕込みをして、夜は営業して、午前中は寝ている。

だから、活性化のことは出来ないけど、自分が商売をすることが活性化に繋がれば…とは言われているので、じゃあお店に居ながら出来ることを、私たちが間に立つことによって、「これをしてくださいね」というようなマネージメントをしたら、繋がるんじゃないかな?と思って、新しい企画をしているんです。

そこを、もうちょっと突っ込んで訊いていいですか?

福岡さん 突っ込んで訊いてください。そこが、話したいことなんだよね?

佐藤さん Book Buffet(ブックビュッフェ)。

そこに繋がるんですね。「Book Buffet(ブックビュッフェ)」について、教えて頂けますか。

福岡さん 八幡西図書館が、去年の7月に出来て…それまで黒崎には図書館がなかったんですよ。

ええ?こんなに大きな街なのに。

福岡さん そうなんですよ。ホールもなかったし、図書館もなかった。それを、黒崎という街が国からお金を貰って手掛けたのが…文化交流拠点となる地区を作る、ということでホールと図書館が出来たんです。その文化交流拠点と黒崎駅が、ひとつの「ふれあい通り」という大きな通りで結ばれる、というゾーニング計画の終焉のところにいて。

で、八幡西図書館がオープンして、一日2,000人のお客さまがいらっしゃるんです。でも、駐車場が一時間無料なので…駐車場に入ってきて一時間以内に、今まで借りた本を返して、次の本を借りて帰る、というような現象が起きていて。なので、一日図書館でゆっくり過ごして、その後どこかへ行こう…みたいないい感じではないんです(笑)

特に車社会なので、車で来て一時間以内に帰るという、そんな気忙しい図書館になっていて。沢山の人が来られたとしても、何の繋がりもないという…そういうポジティブな点とネガティブな点があって。で、図書館の館長さんにも「黒崎ミライイ会議」に参加してもらっているんですけど…街の人が図書館に来ないそうなんです。

街の人が来ない?

福岡さん 街で働いている人や、生活している人は来ずに、どちらかというと郊外から車で来る人が多くて。で、街の人は何て言うかというと「図書館が出来たら街に人が溢れると思ったのに、なんで人が来ないんだ?」って言うんですよ。なんていうんですか、この「不幸な出会い」みたいな(笑)

(笑)

福岡さん それを聞いた私たちは「なんて不幸なんだ!」って思うわけですよ。こんなに人が居て、こんなに求めている人が居るのに!って。じゃあ、図書館の本を街中の色々な拠点に置いて、色々な人に「図書館があるよ」と知らせて「図書館はこんなところだよ」ということを、まずは知ってもらうという事業と、街の中のことをイベントにしてイベント会場にしたりとか、朗読会をバーでしたりとか、カフェでピアノコンサートをしたりとか、「こういう文化的なイベントがあるよ」という事業と、相互の関わりをやってみようと。

なるほど。